ビタミンB12(メチルコバラミン) – リコード法

1.リコード法の観点から見たビタミンB12(メチルコバラミン)

  • ビタミンはホモシステイン値の改善に役立つビタミン(ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12、アミノ酸ベタイン)の1つ。
  • ホモステイン値を最適に保つには、ビタミンB6、B9(葉酸)、B12がすべて活性型で十分な水準にある必要がある。
  • ビタミンB12の活性型はメチルコバラミン。
  • ホモステイン値は炎症とシナプス栄養要因の指標であり、炎症マーカーであるが、栄養の供給が不足しても値が上昇する。
  • ホモステイン値が上昇すると、血管と脳にダメージを与え、ホモシステイン値が6より上昇するほど、海馬の萎縮が速くなる。

(参考文献・出典)

  • デールブレデゼン著 アルツハイマー病 真実と終焉

2.リコード法で目標としている血液検査参考値

  • ビタミンB12:500ピコグラム~1500ピコグラム/ミリリットル(pg/ml)

(参考文献・出典)

  • デールブレデゼン著 アルツハイマー病 真実と終焉 P183

3.リコード法の観点から見たサプリメント参考値

  • ビタミンB12
    ビタミンB12の活性型であるメチルコバラミン(メチル-B12)+アデノシルコバラミン
     1mg/日
    (但し、ホモステイン値が6μmol/L以上の場合)

(参考文献・出典)

  • デールブレデゼン著 アルツハイマー病 真実と終焉 P261

4.リコード法の観点で自分が購入したサプリメント

Thorne Research, ビタミンB-複合体 #12, 60 ベジキャップス

製造元:Thorne Research

(選択理由)

  • チアミン(ビタミンB1)、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸を一度に摂取できる事。
  • ホモステイン値はアルツハイマーの重大要因であり、この値が高くなると、海馬が萎縮する可能性がある事。(共通)
  • ビタミン12はホモシステイン値を改善するビタミンの1つである事。(共通)
  • ホモステイン値改善に必要とされている栄養素である「チアミン(ビタミンB1)」、「ビタミンB6」、「ビタミンB12」、「葉酸」がこれ「一粒」で一部又は全部摂取できると考えた事。(共通)
  • このサプリメントにはビタミンB12が600 mcg (アデノシルコバラミンとして300mcgおよびメチルコバラミンとして300mcg)含まれており、参考値(1mg/日)の一部をこのサプリメント1錠で摂取できる可能性があると考えた事。

バイオアクティブ完全なビタミンB-コンプレックス, 60錠菜食主義者対応カプセル

製造元:Life Extension
(購入日:2018.5)

(購入理由)

  • 60錠で995円(2018.5時点)と比較的安価だったから。(本当は既存製品の方が良かったが高い!)

(主要成分抜粋)

  • チアミン(ビタミンB1):100 mg
  • ビタミンB6: 100 mg
  • ビタミンB12:300mcg
  • 葉酸塩:400 mcg

5.気になるサプリメント

ビタミンB-12、1000 mcg、100錠

製造元:Mason Natural

(理由)

  • ビタミンB-12(シアノコバラミン)が1000mcg含有されており、ビタミンBの不足分を補えるから

6.サプリメントの選択肢

ビタミンB12含有サプリメント一覧

7.ビタミンB12に関する参考情報

 (1)ビタミンB12の基本情報

  • ビタミンB12(シアノコバラミン)は、水溶性のビタミンで、神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける栄養素。
  • 疲労や体力低下を引き起こす貧血の一種である巨赤芽球性貧血の予防にも役立つ。
  • ビタミンB12欠乏症は、疲労、体力低下、便秘、食欲不振、体重減少、巨赤芽球性貧血などを引き起こし、しびれや、手足のチクチクする痛みなどの神経症状が起こることもある。
  • 平衡感覚障害、うつ病、精神錯乱、認知症、記憶力の低下、口および舌の痛みなどを起こすことある。
  • ビタミンB12欠乏症は貧血のない人でも神経系を損傷することがある。
  • 乳幼児のビタミンB12欠乏症の症状には、発育障害、運動障害、特有の成長遅延、巨赤芽球性貧血などがある。

(2)日本人のビタミンB12の食事摂取基準(mg/日)

 性別 男性 女性
 年齢 推奨量
(μg/日)
推奨量
(μg/日)
1~2(歳) 0.9 0.9
3~5(歳) 1.0 1.0
6~7(歳) 1.3 1.3
8~9(歳) 1.5 1.5
10~11(歳) 1.8 1.8
12~14(歳) 2.3 2.3
15~17(歳) 2.5 2.5
18~29(歳) 2.4 2.4
30~49(歳) 2.4 2.4
50~69(歳) 2.4 2.4
70以上(歳) 2.4 2.4
妊婦(付加量) +0.4
授乳婦(付加量) +0.8

厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2015年版)より

(参考文献・出典)

  • 葉酸の働きと1日の摂取量 健康長寿ネット
    https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-yousan-biotin.html
  • ビタミンB12  海外の情報  一般の方へ  「統合医療」情報発信サイト 厚生労働省 「統合医療」に係る情報発信等推進事業
    http://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/07.html
  • Wikipedia 葉酸
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ビタミンB6
  • 葉酸 ビタミン 栄養成分百科 グリコ
    http://www.glico.co.jp/navi/dic/dic_22.html
  • デールブレデゼン著 アルツハイマー病 真実と終焉
  • 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2015年版)
    http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000114399.pdf

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする